いつきが日々を綴ります。日々のぐだぐだを語ったりしてます。時々本の感想が紛れ込んでたりするかもです。
おはようございます。テスト勉強しなきゃいけないのにさぼってるいつきです。つい三十分前に起きました。
昨日は十一時過ぎに(音楽聴きながら)寝てたのにな……。
この前、『LaLaの感想が楽しみです』と送ってくださった方。ありがとうございます。……しょうもない感想ばかりですみません。
叫んでばかりで感想になってないです。そして今月は小牧のことしか書いてないというね。この後ちょっと載せます。
友人のブログで好き勝手書かれてます。あのページ見てこっちを見ると、変な目で見られそうです。
こっちのページ見て、あっちへ行くと『いつき、そんなん??』と思われるので、リンクは張らないほうがいい気が……。
いえ、いずれ張るけどねっ!! 我が友人の変人っぷりのすごさが分かります。そして多分私のまともさが分かる――はずっ!!
と、しゃべりたい本当の話は文章どおり、『小説』のことなのです。私がコバルト好きだということはご存知かもしれませんが、私、岡篠名桜さんが好きなんです。『月色光珠』が好きです。有さん素敵。
デビューされたときの『空ノ巣』、大好きなんです。
雑誌をねー、二年くらいまでは買ってたんですけど、ここ最近全く買ってなかったんですよ。(LaLaあるし)
でも何が載るのかなー、と情報は見てました。で、今日。
雑誌の内容を確認すると、『岡篠名桜 「空ノ巣 菊の童と写し絵の君」』って書かれてるーーー。
続き?? 続きなんですか??
読みきりってことは、前号とかでしてませんよね? これが二作目ですよね。まさかの三作目ということは、ありませんよね?(興奮しすぎ)
雑誌、二年ぶりくらいに買おうかな。
あー、でもそれ以外はあんまり。文庫出るし。しかも最近コバルトとかシリーズ二個くらいしか集めてないからなー。
知らない作家さんばっかりでびっくりした。……好きな作家さんがいないんですけど?? 集めてる作品、途中で切れてるの多いしね。
ライトノベルなんてー。(続きが出るか出ないか分かんない)
でも『空ノ巣』読みたい。
はぁ、まぁ、以下今月LaLaです。来月からはちゃんと載せます。楽しみにして下さっている方がいるようなので。
しょーもなくってすみませんっ!! こんなんでよろしければ。
昨日は十一時過ぎに(音楽聴きながら)寝てたのにな……。
この前、『LaLaの感想が楽しみです』と送ってくださった方。ありがとうございます。……しょうもない感想ばかりですみません。
叫んでばかりで感想になってないです。そして今月は小牧のことしか書いてないというね。この後ちょっと載せます。
友人のブログで好き勝手書かれてます。あのページ見てこっちを見ると、変な目で見られそうです。
こっちのページ見て、あっちへ行くと『いつき、そんなん??』と思われるので、リンクは張らないほうがいい気が……。
いえ、いずれ張るけどねっ!! 我が友人の変人っぷりのすごさが分かります。そして多分私のまともさが分かる――はずっ!!
と、しゃべりたい本当の話は文章どおり、『小説』のことなのです。私がコバルト好きだということはご存知かもしれませんが、私、岡篠名桜さんが好きなんです。『月色光珠』が好きです。有さん素敵。
デビューされたときの『空ノ巣』、大好きなんです。
雑誌をねー、二年くらいまでは買ってたんですけど、ここ最近全く買ってなかったんですよ。(LaLaあるし)
でも何が載るのかなー、と情報は見てました。で、今日。
雑誌の内容を確認すると、『岡篠名桜 「空ノ巣 菊の童と写し絵の君」』って書かれてるーーー。
続き?? 続きなんですか??
読みきりってことは、前号とかでしてませんよね? これが二作目ですよね。まさかの三作目ということは、ありませんよね?(興奮しすぎ)
雑誌、二年ぶりくらいに買おうかな。
あー、でもそれ以外はあんまり。文庫出るし。しかも最近コバルトとかシリーズ二個くらいしか集めてないからなー。
知らない作家さんばっかりでびっくりした。……好きな作家さんがいないんですけど?? 集めてる作品、途中で切れてるの多いしね。
ライトノベルなんてー。(続きが出るか出ないか分かんない)
でも『空ノ巣』読みたい。
はぁ、まぁ、以下今月LaLaです。来月からはちゃんと載せます。楽しみにして下さっている方がいるようなので。
しょーもなくってすみませんっ!! こんなんでよろしければ。
PR
えっと、三者面談終わってきました。色々言われたので、しょげてます。まぁ、そりゃ、決して頭いいほうではないんですけど。
ずっと下を向いて受け答えをしていた私。(母曰く、『子犬のよう』だったらしい)
……努力はしてますが、結果が伴わないので、努力してないなぁと思います。
かといって、これ以上成績上げられるかと問われれば、首を横に振るしかない。
ところで、今日は母が面白い本を買ってくれました。『日本人が知らない日本語』
日本語学校の先生のエッセイです。面白すぎる。
確かに日本人とそうでない人の感覚はかなり違うと思うのですが、それが顕著で好き。だからトニーのお話も好き。
日本語に対してのマニアックな質問の答えが『へぇ、そうなんだ』と思えるものいっぱいです。
確かに敬語は難しいですよね。よく考えたらおかしい敬語ってあるし。二重敬語はとっても偉い人に使うんですよ、と思うこともあるし。
『おっしゃられる』(『おっしゃる』も『~れる・られる』も尊敬語)とかね。
反対に古典読んでるとそんなの普通なので(とくに物語。帝とか出てくるやつ)、違和感抱かなくなる。尊敬語と謙譲語くっつけて、さらに丁寧語とか。
でも主張。『おられる』は敬語でもいいと思うんだ。もう敬語として浸透してると思うし。(『おる』は居るの謙譲語です)
『冷める』『冷える』の違いはびっくりです。ぜひご一読。
題名の謎ですが、きっかり一年前の記事が再びですよ。
ずっと下を向いて受け答えをしていた私。(母曰く、『子犬のよう』だったらしい)
……努力はしてますが、結果が伴わないので、努力してないなぁと思います。
かといって、これ以上成績上げられるかと問われれば、首を横に振るしかない。
ところで、今日は母が面白い本を買ってくれました。『日本人が知らない日本語』
日本語学校の先生のエッセイです。面白すぎる。
確かに日本人とそうでない人の感覚はかなり違うと思うのですが、それが顕著で好き。だからトニーのお話も好き。
日本語に対してのマニアックな質問の答えが『へぇ、そうなんだ』と思えるものいっぱいです。
確かに敬語は難しいですよね。よく考えたらおかしい敬語ってあるし。二重敬語はとっても偉い人に使うんですよ、と思うこともあるし。
『おっしゃられる』(『おっしゃる』も『~れる・られる』も尊敬語)とかね。
反対に古典読んでるとそんなの普通なので(とくに物語。帝とか出てくるやつ)、違和感抱かなくなる。尊敬語と謙譲語くっつけて、さらに丁寧語とか。
でも主張。『おられる』は敬語でもいいと思うんだ。もう敬語として浸透してると思うし。(『おる』は居るの謙譲語です)
『冷める』『冷える』の違いはびっくりです。ぜひご一読。
題名の謎ですが、きっかり一年前の記事が再びですよ。
今日も学校に行ってきました。
某K林先生と戦ったり、他の何やかんやと戦ったりしております。でも表面上は結構普通、とのこと。(友人談)
スポットライトの最終話見てきましたーー。どこまでも『図書館戦争』を髣髴とさせるな!
もう、素敵過ぎる。キャップ素敵すぎ。でも終わり方が微妙でした。はっきりとしないなぁ。
まぁ、専門職を題材としたドラマですから、恋愛要素を期待して見始めたわけではないのでいいんですけど。
でも。
『いつまでキャップと呼ぶつもりだ』
が。
『俺はいつまでお前の教官だ? 郁』
に被る。むしろ勝手に脳内修正。
題名の意味は、昨日から『フルーツバスケット』のアニメを見返しているからそのことを。
久々に見ても、いい話。原作はもっといい話。ちょっと本当に買おうか迷う。……文庫化とかしたら買おうかな。
とくにね、はとりさんが好きなんです。あと透くんのお父さん。はとりさんの話は、切なすぎて泣いたし。
繭ちゃん先生頑張って、と応援してたし。
透パパは純粋に素敵。死ぬと分かっていても、『死なないでー』って叫んでました。
個人的なことを言えば、15巻くらいまでは透の相手は由希くんだと思ってましたけどね。
少女漫画嫌いな人でも、これくらいならいいんじゃないかなぁと勝手に思ってます。
恋愛というよりも、家族愛が多いって感じだし。
少女漫画好きですけど、私が持ってるのは『何かのテーマ』+恋愛要素というのが多いです。
ベタ甘は基本、活字派なんで。
そのうち、多分きっと買う。
某K林先生と戦ったり、他の何やかんやと戦ったりしております。でも表面上は結構普通、とのこと。(友人談)
スポットライトの最終話見てきましたーー。どこまでも『図書館戦争』を髣髴とさせるな!
もう、素敵過ぎる。キャップ素敵すぎ。でも終わり方が微妙でした。はっきりとしないなぁ。
まぁ、専門職を題材としたドラマですから、恋愛要素を期待して見始めたわけではないのでいいんですけど。
でも。
『いつまでキャップと呼ぶつもりだ』
が。
『俺はいつまでお前の教官だ? 郁』
に被る。むしろ勝手に脳内修正。
題名の意味は、昨日から『フルーツバスケット』のアニメを見返しているからそのことを。
久々に見ても、いい話。原作はもっといい話。ちょっと本当に買おうか迷う。……文庫化とかしたら買おうかな。
とくにね、はとりさんが好きなんです。あと透くんのお父さん。はとりさんの話は、切なすぎて泣いたし。
繭ちゃん先生頑張って、と応援してたし。
透パパは純粋に素敵。死ぬと分かっていても、『死なないでー』って叫んでました。
個人的なことを言えば、15巻くらいまでは透の相手は由希くんだと思ってましたけどね。
少女漫画嫌いな人でも、これくらいならいいんじゃないかなぁと勝手に思ってます。
恋愛というよりも、家族愛が多いって感じだし。
少女漫画好きですけど、私が持ってるのは『何かのテーマ』+恋愛要素というのが多いです。
ベタ甘は基本、活字派なんで。
そのうち、多分きっと買う。