忍者ブログ
いつきが日々を綴ります。日々のぐだぐだを語ったりしてます。時々本の感想が紛れ込んでたりするかもです。
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 来週は13日の金曜日です。……じぇいそんですよ! じぇいそん。
 来週さえ超えれば、マラソンからおさらばです。……補習残ってるけどね。
 二回あるから、一回はKちゃんと走って、あと一回は自分一人で走らなくてはいけません。
 放課後、学校のまわりを一人で走るあの悲しさ。ちょっと一人で走りながら泣きそうです。
 4.5kmなんて走ったら死にますよ!
 先生が「そろそろ慣れて、ラストスパートがかけられそうですね」とか言うたびに、『慣れてないから! 毎回死にそうだから!』と思ってます。
 
 マラソン大会は4.5km走って、50分以内に帰ってこれなければ補習だそうです。3.6kmを24分ほどで走っているので、多分補習に引っかかるようなことはない、と信じています。
 
PR
 終わりましたよ。ボロボロで若干泣きそうですけど。
 数学意味わかんなくて、最後の問題とか『??』って感じですけど。


 まぁ、いいです。これさえ終わり、あとは期末試験を頑張るだけです。(これが一番難関)
 マラソン大会は十三日! 今のところ、この難所を越えられなければ、私の未来はありません。……雨降らないかな。
 最近、何をするにもまず天気予報を見ている自分がいます。
 明日は晴れですけどね!! 昨日は雨だったくせに。あ~、もうどうにも体調が悪いんですけど、何がいけないんですかね。
 インフルエンザはつい最近、クラスで猛威を振るって以来近くでお話を聞かないんですけど、他のところは今真っ只中だそうで。
 
 インフルエンザなんかにかかったら、私人一倍治るのに時間かかるのにーーー。(叫んでみる)
 とりあえず、健康第一ですよね。手洗いうがいはばっちりですよ。



 ~~~、甘いモノが書きたい、読みたい病なんですけど、いまいち自分が求めているものが分かりません。
 すっごく甘いモノが良いのか、はたまた切ない系で甘いのか(どんなのだ)――。小説が読みたいです……。(活字中毒末期)
 標準語圏ではないので、正直私の創作の中は方言駄々漏れだとは思うんですけど……。

 ちょっと方言で争いになった言葉がありました。

 『しょう』(背負う)
 せおう(背負う)のことなんですけど、これ、私宝塚の話しをしたときに二、三回使っているんです。
 それで今日Kちゃんに「『しょう』って方言でしょ?」と言われました。
「え、方言なの?! 違うでしょ」と反論する私。
「方言だよ! きっと分からない人もいるよ」とKちゃん。

 で、結局電子辞書で調べた結果、『しょう』は方言ではありませんでした!!

 ちょっと勝った気になった私はバカなんですけど、ほら、でもその昔は京都弁が標準語だったかもだし(?)。
 逆に東京弁(というのか)が『お国言葉』だったかも。
 と、考えてみたり。

 どうして京都弁は上品な感じがするのに、私の地域の方言はこういかにも『訛り』って感じがするんでしょうか。
 ちなみに私の地域の方言は俗に言う『備後弁』と言うやつです。あんまり大きく標準語と違うことはないと思いたい。


 京都弁は大好きです。と、言いますか、京都大好きです。もう、住むなら絶対京都。ラブです。
 将来一回ぐらいは京都に住みたい。……一ヶ月くらいでもいいので。

 私の趣味は偏食もままあります。まぁ、基本雑食で、少々食わず嫌いがあるだけです。
 食わず嫌いなのは……、はまると怖いと言われてるモノが多いですね。ジャンルとか。抜け出せないものは基本、苦手です。

 明日は真面目に勉強しなければ、まじでやばいです。
 聞きましたよ。CD。ベッドの中で、割合大人しく、お行儀よく、静かに聴きました。
 あんまりほら、バタバタすると、家族の視線が痛すぎるので。

 Kちゃんあたりに見られたら、すっごく白い目で見られそうです、というくらいには興奮しながら聞きましたが。(笑)
 ほら、温かい目で見守ってくださいよ、そんな白い目で私を見ないでくださいな。
 内容はあまり語らないようにします。……ちょっと人様に話すのが恥ずかしい内容ではありましたので。(健全ですから!) 
 甘さの補充にはもってこいの内容でした、とだけ。



 で、昨日の更新分ですが、どうもすみません、あんな内容で。自分の趣味に走ったのが丸分かりですけど、短編祭り、もう少しお付き合いください。


 あ、報告が一つ。『植物図鑑』(有川浩)更新されている分は全部読みました。~~有川ワールド全開の後半部分でした。
 イツキくんがこれまでのタイプと少し違うので、驚き。
 堂上教官タイプ(夏木さんとか)とこまっきータイプ(冬原さんとか)、時々手塚タイプ(ロールアウトの高科さんとか?)が大抵だったので。
 あえて、既存のタイプでいうなら『空の中』の瞬くん?? でもちょっと違う。
 イツキがとっても好きです。癒し系(もといマイナスイオンを出しそうな人)がタイプなので。(笑)
 短編祭り、第二弾です。

 今日は色々あったので、少し疲れ気味。まぁ、月曜日は午前授業、火曜日は休みなので、ゆっくり休めるんですけど。

 それはそうと、最近朝ドラにはまってます。最初は結構、叩かれてたんだけど、言われてるほど面白くないとは思わないです。
 と、言いますか、私は好きですけどね。恋愛色少なめなわりに面白くて、土曜日に一週間分、まとめてみてます。



 さてさて、お題使用第二弾ですけど、今回は先生×生徒です。
 ちょっとせつなめをコンセプト……にしたはずです。昨日更新するはずだったのに、なぜか投稿できませんでした。(涙)
 私の二時間の努力はどこへ(←遅筆)

 興味のある方はどうぞ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ついったー
拍手
拍手をつけてみました!! 押してやってください
プロフィール
HN:
いつき
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
日々をのったり、とろとろ歩んでいます。基本マイペースで、まわりをイラつかせたりしてます。
でも本人は精一杯急いでいるつもりだったりします。
メールフォーム
御用の際はこちらから。メールアドレスをご記入していただくと、メールでの返事になります。無い場合はブログで。
最新コメント
[01/04 S]
[08/19 紗]
[08/19 S]
[08/19 S]
[07/16 おお魚]
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) つれづれな日々 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]