いつきが日々を綴ります。日々のぐだぐだを語ったりしてます。時々本の感想が紛れ込んでたりするかもです。
ちょっと更新滞ります。祖父母の家へお泊りです。勉強道具を忘れず突っ込む私を誰かほめて。(突っ込んだからといってするかどうかは……)
まぁ、いろいろ気が滅入ることばかりですが、何より、明々後日から学校という事実が嫌!!
だって小学校とかやっと折り返しって感じなんだもん! 私より休み早かったくせに。
また毎日某K林先生の顔を見なければいけないかと思うと……、気が滅入るっていうか鬱々とした気分です。
いいですけどね、書く予定のない話のプロットを無意味に書いてたりするこの夏でしたから。(何となく書いてた)
そうそう、ある番組で高知県の知られざる姿みたいなのをしていて思わず見入ってました。
有川さんはこんなところで育ったのかな、と妄想。お酒のみすぎ、でもおおらかで優しそうな人が多そうでした。
ちょっと近いので、いつかは行ってみたいよね。(誰にともなく)
というか、高知県新聞主催のサイン会に行きたいーーー!!! 豪華すぎる。でも著書ほとんど買っちゃってるしな。
よしんば当たったとしても九月十三日とか……。
わが県はあんまり知られざる……みたいなのはありません。けど、お好み焼きはこっちが本場だよーー、と主張してみる。
関西風よりおいしいよ!(関西の人に怒られそうだ)
でも関西風も好きですよ。たこ焼きとか、通天閣とか、商人気質とか好きです。なんたってコブクロ育てた地ですし!!
お国自慢ですいません。でもいいところだと思う、わが県。京都の方が好きだと声を大にしている人間が何を、というつっこみ等はなしで。
有川熱はまだまだ治まらない気がします。
まぁ、いろいろ気が滅入ることばかりですが、何より、明々後日から学校という事実が嫌!!
だって小学校とかやっと折り返しって感じなんだもん! 私より休み早かったくせに。
また毎日某K林先生の顔を見なければいけないかと思うと……、気が滅入るっていうか鬱々とした気分です。
いいですけどね、書く予定のない話のプロットを無意味に書いてたりするこの夏でしたから。(何となく書いてた)
そうそう、ある番組で高知県の知られざる姿みたいなのをしていて思わず見入ってました。
有川さんはこんなところで育ったのかな、と妄想。お酒のみすぎ、でもおおらかで優しそうな人が多そうでした。
ちょっと近いので、いつかは行ってみたいよね。(誰にともなく)
というか、高知県新聞主催のサイン会に行きたいーーー!!! 豪華すぎる。でも著書ほとんど買っちゃってるしな。
よしんば当たったとしても九月十三日とか……。
わが県はあんまり知られざる……みたいなのはありません。けど、お好み焼きはこっちが本場だよーー、と主張してみる。
関西風よりおいしいよ!(関西の人に怒られそうだ)
でも関西風も好きですよ。たこ焼きとか、通天閣とか、商人気質とか好きです。なんたってコブクロ育てた地ですし!!
お国自慢ですいません。でもいいところだと思う、わが県。京都の方が好きだと声を大にしている人間が何を、というつっこみ等はなしで。
有川熱はまだまだ治まらない気がします。
PR
少しお久しぶりです。勉強なんか知ったこっちゃない、と日々遊びほうけております。
甲子園。今年は正直あまり燃えてません。
応援している学校がすぐ負けたり、県代表が数年ぶりで、しかも前の甲子園でボロボロだったので心配だったり。
そうしてたら、雨天延期で三回くらい試合して結局今さっき負けてたり。
あっ。そういえば、うちの弟の珍発言を紹介しようとしていたのです。
(以下伏せます。あまりにしょうもないので)
わが弟、比類なき馬鹿だというのは、今までの記事で薄々ばれていると思うのですが。
本当に馬鹿なんです。他の追随を許さないくらい馬鹿なんです。あまりにも馬鹿ので、『ばかよねぇ』と笑うと、一言。
「姉ちゃん。馬鹿はね、哀愁があっていいんだよっ!! 馬鹿な子ほど可愛いって言うでしょ!」
と猛反論を受けました。
つい面白かったので、もう一押し、と。
「哀愁ねぇ。じゃあ、愛嬌ってどういうときに使うの」
「シャア(ちょうどガンダムがテレビでしてた)には愛嬌が漂ってる」
…………。
「シャアには、愛嬌が、あるの……??(←池田秀一さん好き)」
「そうだよ。愛嬌があるのっ!!」
あまりにも一生懸命かつ馬鹿。
「……っ。シャアに愛嬌があってどうするっ!! 愛嬌のあるシャアってどんなのだ、この馬鹿っ!!」
つい興奮する私も馬鹿なんですけど。
うちの馬鹿な弟には愛嬌のかけらも見られず、かつ哀愁も漂ってません。ただの手に負えない馬鹿です。
と、長々馬鹿話をしてしまい申し訳ありません。
週一回の小説更新です。カップリングはどこかと聞かれましたが、この時点で私は正確に決めていませんでした。
なのでもう少し伏せておきます。まぁ、大体ご想像通りです。王道好きなので、ハプニングはあまり起きません。
甲子園。今年は正直あまり燃えてません。
応援している学校がすぐ負けたり、県代表が数年ぶりで、しかも前の甲子園でボロボロだったので心配だったり。
そうしてたら、雨天延期で三回くらい試合して結局今さっき負けてたり。
あっ。そういえば、うちの弟の珍発言を紹介しようとしていたのです。
(以下伏せます。あまりにしょうもないので)
わが弟、比類なき馬鹿だというのは、今までの記事で薄々ばれていると思うのですが。
本当に馬鹿なんです。他の追随を許さないくらい馬鹿なんです。あまりにも馬鹿ので、『ばかよねぇ』と笑うと、一言。
「姉ちゃん。馬鹿はね、哀愁があっていいんだよっ!! 馬鹿な子ほど可愛いって言うでしょ!」
と猛反論を受けました。
つい面白かったので、もう一押し、と。
「哀愁ねぇ。じゃあ、愛嬌ってどういうときに使うの」
「シャア(ちょうどガンダムがテレビでしてた)には愛嬌が漂ってる」
…………。
「シャアには、愛嬌が、あるの……??(←池田秀一さん好き)」
「そうだよ。愛嬌があるのっ!!」
あまりにも一生懸命かつ馬鹿。
「……っ。シャアに愛嬌があってどうするっ!! 愛嬌のあるシャアってどんなのだ、この馬鹿っ!!」
つい興奮する私も馬鹿なんですけど。
うちの馬鹿な弟には愛嬌のかけらも見られず、かつ哀愁も漂ってません。ただの手に負えない馬鹿です。
と、長々馬鹿話をしてしまい申し訳ありません。
週一回の小説更新です。カップリングはどこかと聞かれましたが、この時点で私は正確に決めていませんでした。
なのでもう少し伏せておきます。まぁ、大体ご想像通りです。王道好きなので、ハプニングはあまり起きません。
でしたね、昨日は。
私は生まれも育ちも、八月六日を意識させられるところなので(と、いいますか、平和を、です)。
『八月六日が何の日か知らない』という人がいると少しカルチャーショックを受けます。(ニュースを見てびっくりした)
え、だって、八月六日と九日、十五日とかは小学校で習いますよね? と思うんですけど、そう思うのはやはり生まれでしょうか??
今上天皇は八月六日、九日、十五日、六月二十三日を『記憶しておかなくてはいけない日』だとおっしゃられていたようです。
日本人である以上、これくらいは覚えておかなければいけないなと、実感します。
少し硬すぎるでしょうか? でもそういう日くらい、平和について少しまじめに考えてもいいと思うのです。
それが正しい正しくない、は分からないのですが、少なくとも真剣に考えようとは思う日です。
難しいお話は置いといて。
有川さんの対談が読売新聞に載っていたそうです。見たい。
読書は遊びだそうです。確かに。小さい頃から外で遊ぶより読書するほうが多かった。
……なんて不健康児なんだ。その頃から。
初恋はシャーロック・ホームズだということは、ここだけの秘密です。ええ、本当に好きなんです。
あとは『赤毛のアン』とか、『大草原の小さな家』とか。母がそういうのが好きだったので、結構読んでます。
祖母が童話をたくさん買ってくれたので、童話も好き。
『あしながおじさん』とか『グリム童話』は絵本で読みました。あとは何だろう……。
こまったさん、わかったさんシリーズとか、王さまシリーズ。(今調べましたら、どちらも寺村輝夫さん原作)
ぞくぞく村とかね。あとは赤川次郎さんのお話。
あ、何か私のルーツが見えてしまったかもしれません。
追記 18:00
えー、やっと拍手を変えました。ちょっと趣向を変えてみたんですけど、どうでしょうか。
あ、でも六回以降は、一~五までの繰り返し。
私は生まれも育ちも、八月六日を意識させられるところなので(と、いいますか、平和を、です)。
『八月六日が何の日か知らない』という人がいると少しカルチャーショックを受けます。(ニュースを見てびっくりした)
え、だって、八月六日と九日、十五日とかは小学校で習いますよね? と思うんですけど、そう思うのはやはり生まれでしょうか??
今上天皇は八月六日、九日、十五日、六月二十三日を『記憶しておかなくてはいけない日』だとおっしゃられていたようです。
日本人である以上、これくらいは覚えておかなければいけないなと、実感します。
少し硬すぎるでしょうか? でもそういう日くらい、平和について少しまじめに考えてもいいと思うのです。
それが正しい正しくない、は分からないのですが、少なくとも真剣に考えようとは思う日です。
難しいお話は置いといて。
有川さんの対談が読売新聞に載っていたそうです。見たい。
読書は遊びだそうです。確かに。小さい頃から外で遊ぶより読書するほうが多かった。
……なんて不健康児なんだ。その頃から。
初恋はシャーロック・ホームズだということは、ここだけの秘密です。ええ、本当に好きなんです。
あとは『赤毛のアン』とか、『大草原の小さな家』とか。母がそういうのが好きだったので、結構読んでます。
祖母が童話をたくさん買ってくれたので、童話も好き。
『あしながおじさん』とか『グリム童話』は絵本で読みました。あとは何だろう……。
こまったさん、わかったさんシリーズとか、王さまシリーズ。(今調べましたら、どちらも寺村輝夫さん原作)
ぞくぞく村とかね。あとは赤川次郎さんのお話。
あ、何か私のルーツが見えてしまったかもしれません。
追記 18:00
えー、やっと拍手を変えました。ちょっと趣向を変えてみたんですけど、どうでしょうか。
あ、でも六回以降は、一~五までの繰り返し。
本日二回目~。
毎度毎度思ってるんですが、微妙なところで切って本当にすみません。どこで切ろうか毎回悩んでるんですけどね。
ワードの二ページ分が毎度の目安です。大体その辺の文少量をフヨフヨしてます。
でも微妙に切れないところがありすぎて、結局よく分からんところで切る。多分コレ、のせる文だけ書く人には分からない苦悩です。
載せる文だけコンパクトに書ける人って、本当に尊敬します。
途中で展開を平気で変えるやつなので、少なくとも私には絶対できません。そんなことしようものなら、重大なねじれがでてくるはず。
あ、そういえば最近、少年漫画をよく読みます。弟に『なんか面白いもの~』というと少年漫画を差し出されるので。
今は『BLEACH』を読んでます。ちまちまと。
予想していた以上にややこしくて、『???』が多い。少女漫画と違って、登場人物多い。
で、何でそれでも止めないかというと、アニメ版の声優さんがみんな好みの人ばかりだから。(笑)
でもやっぱり少女漫画読みしてしまって、『ねぇねぇ、主人公はどことくっつくの』だの、『えー、これはそういう関係でしょ?』とか勝手に妄想してます。すみません、こんなんで。
ファンの方々には絶対言えないような読み方してます。
ちょっと進展の『魔王サマ』 相変わらず恋愛要素なし。
毎度毎度思ってるんですが、微妙なところで切って本当にすみません。どこで切ろうか毎回悩んでるんですけどね。
ワードの二ページ分が毎度の目安です。大体その辺の文少量をフヨフヨしてます。
でも微妙に切れないところがありすぎて、結局よく分からんところで切る。多分コレ、のせる文だけ書く人には分からない苦悩です。
載せる文だけコンパクトに書ける人って、本当に尊敬します。
途中で展開を平気で変えるやつなので、少なくとも私には絶対できません。そんなことしようものなら、重大なねじれがでてくるはず。
あ、そういえば最近、少年漫画をよく読みます。弟に『なんか面白いもの~』というと少年漫画を差し出されるので。
今は『BLEACH』を読んでます。ちまちまと。
予想していた以上にややこしくて、『???』が多い。少女漫画と違って、登場人物多い。
で、何でそれでも止めないかというと、アニメ版の声優さんがみんな好みの人ばかりだから。(笑)
でもやっぱり少女漫画読みしてしまって、『ねぇねぇ、主人公はどことくっつくの』だの、『えー、これはそういう関係でしょ?』とか勝手に妄想してます。すみません、こんなんで。
ファンの方々には絶対言えないような読み方してます。
ちょっと進展の『魔王サマ』 相変わらず恋愛要素なし。
学校の定期演奏会に行ってきました。昨日のお話です。
友人のメールでそのことを知り、チケットを確認すると当日だったという……吹奏楽部の友人には言えない失態をしでかした私です。
母親は『え、今日なの。わたしこれから仕事なのに』と笑うので、慌てて祖父母に連絡。幸運な偶然が重なり、なんとか遅れずにすみました。
まぁ、観察対象はいるし、仲のいい友人とも合流できたし、なかなかのものです。きっと日ごろの行いがいいから、と言うと鼻で笑われました。
演奏のほうですが、とってもよかったです。友人方がソロをしているのも聞けたし、ソロが滅多に聞けない友人の演奏も聞けたし。
ロミジュリ、椿姫、などなど素敵でした。トトロメドレー好き。
第二部からのストーリー性のある寸劇も素敵でした。
古典の先生のバーテンダーさんの格好が可愛くてっ。ドワーフ似の先生で、生徒から『妖精みたい』と言われています。
もう、失敗さえも可愛くてしようがない。友人と二人で、小さく騒いでました。
さてさて全く書いてない創作ものですが、ストックは『魔王サマ』だけはあるので、まだのんびりしてます。
本当にプロットの一つでも書かなきゃいけないんだけどなぁ。プロットできてるやつも、三つくらいあるし……。
とりあえず、小説の更新は今日の夕方しようかなと思ったり。
14:02 編集
心霊探偵八雲 8巻 『失われた魂』 八月二十一日発売決定!! というのを今更知りました。
学校始まってますけどねっ。全統模試間近ですけど買いますよ。
表紙公開されたので、是非っ。
友人のメールでそのことを知り、チケットを確認すると当日だったという……吹奏楽部の友人には言えない失態をしでかした私です。
母親は『え、今日なの。わたしこれから仕事なのに』と笑うので、慌てて祖父母に連絡。幸運な偶然が重なり、なんとか遅れずにすみました。
まぁ、観察対象はいるし、仲のいい友人とも合流できたし、なかなかのものです。きっと日ごろの行いがいいから、と言うと鼻で笑われました。
演奏のほうですが、とってもよかったです。友人方がソロをしているのも聞けたし、ソロが滅多に聞けない友人の演奏も聞けたし。
ロミジュリ、椿姫、などなど素敵でした。トトロメドレー好き。
第二部からのストーリー性のある寸劇も素敵でした。
古典の先生のバーテンダーさんの格好が可愛くてっ。ドワーフ似の先生で、生徒から『妖精みたい』と言われています。
もう、失敗さえも可愛くてしようがない。友人と二人で、小さく騒いでました。
さてさて全く書いてない創作ものですが、ストックは『魔王サマ』だけはあるので、まだのんびりしてます。
本当にプロットの一つでも書かなきゃいけないんだけどなぁ。プロットできてるやつも、三つくらいあるし……。
とりあえず、小説の更新は今日の夕方しようかなと思ったり。
14:02 編集
心霊探偵八雲 8巻 『失われた魂』 八月二十一日発売決定!! というのを今更知りました。
学校始まってますけどねっ。全統模試間近ですけど買いますよ。
表紙公開されたので、是非っ。