いつきが日々を綴ります。日々のぐだぐだを語ったりしてます。時々本の感想が紛れ込んでたりするかもです。
えっと、『Trick or Treat』(つづりがあってるか、激しく不安)と言ってみます。誰か甘い何かをください。
11月1日は『ハロウィン』じゃない!!
とかいうつっこみは華麗に(鈍くさく)無視しますので、そのつもりで。しかももう8時という遅い時間。
いえ、いつき的にはこれからが活動時間ですがっ。(ただしテンションはおかしい)
ただ9時以降に小説などを書くと雰囲気おかしいので、最近はおとなしくプロット書くだけにしてます。
どうしてか……。多分、真夜中のラブレター現象だと思います。
読み返すと、もう破り捨てたくなる(と、いうか実際没にしたものが多い)出来になっております。
……何なんだ、あの妄想丸出しの文章は。どこのかの乙女ゲーか何かか、と常につっこまれる出来です。
でもどうしてかそういうものに限って、書いた瞬間は『甘いものがかけた』と満足してしまう。
『甘い』のではなく、雰囲気が『妖しい』のです。でも9時以降の脳みそはそれを混同するらしい。
これもそんな感じ。ただし書いてたのは、楽しくない保健の時間。環境問題のビデオ見てる最中に最後の辺を書いてました。
すっごく眠くて、暇で、ぼーっとして書いたらこんなできに。今更直す気は、サラサラなくここにさらしてしまうという――アホな私です。
11月1日は『ハロウィン』じゃない!!
とかいうつっこみは華麗に(鈍くさく)無視しますので、そのつもりで。しかももう8時という遅い時間。
いえ、いつき的にはこれからが活動時間ですがっ。(ただしテンションはおかしい)
ただ9時以降に小説などを書くと雰囲気おかしいので、最近はおとなしくプロット書くだけにしてます。
どうしてか……。多分、真夜中のラブレター現象だと思います。
読み返すと、もう破り捨てたくなる(と、いうか実際没にしたものが多い)出来になっております。
……何なんだ、あの妄想丸出しの文章は。どこのかの乙女ゲーか何かか、と常につっこまれる出来です。
でもどうしてかそういうものに限って、書いた瞬間は『甘いものがかけた』と満足してしまう。
『甘い』のではなく、雰囲気が『妖しい』のです。でも9時以降の脳みそはそれを混同するらしい。
これもそんな感じ。ただし書いてたのは、楽しくない保健の時間。環境問題のビデオ見てる最中に最後の辺を書いてました。
すっごく眠くて、暇で、ぼーっとして書いたらこんなできに。今更直す気は、サラサラなくここにさらしてしまうという――アホな私です。
PR
ごめんなさい。下書きできてるのに、打ちきれなかった。もうそろそろ体がやばいので寝ます。
どうしてでしょう。ずーっと、ここ数日37度からあがったり下がったりなんですよね。(担任に言うと『帰れっ!!』と怒られるので秘密)
インフルではない!!
そういえば、学校でインフルエンザが二名出ました。新型ではない、らしい。というか、よく分からん。
それを聞いた我が友人、M。
『次はいつきだね』(至極当然のように)
『えっ。えぇっ! 何で!! めっちゃ健康でしょ。今年まだ一回しか休んでないよ』
『一回もだろ』(ちなみにめったに休まないM)
そんなに病弱っ子に見えますか。と、いうか、日ごろの体力のなさが原因なのか。でも体力だけで言ったら、友人Kだって……。
でも大丈夫。38度は出てないし、節々痛くないし、石鹸で手を洗ってうがいして、消毒してるから!!
とりあえず、長引くようならマスクしていきます。(意味ない)
と、いいますか、正直これくらいの風邪、日常茶飯事なので、騒ぐほどでもないような。
なので最近は37度後半にならないと学校は休みません。35度が平熱の人間にとって結構、しんどいんですけどねー。
友人が『帰れっ!!』とよく熱が出たまま行ったら言うのですが、正直それ守ってたら私、進級できないんです。
そういえば。(またか)
今日は理科もある模試でした。化学意味分かんない。
……って言いますか。
一番ショックだったのは、答え出てたのに、まだ続きの式があるんだと思って考えてたこと。(解答欄は答えだけ書く形式だった)
答えを見て、問題用紙に書いた計算を確かめる。
「えっと……。そこで0.7かけて~、0.0014だから~。で、こっからどうするの??」
『A.0.0014』
「えええーーー!! だけでよかったの??」
水素イオン濃度なんて嫌いだ。
まぁ、数学にいたっては、『ごめん、何が言いたいの??』と問題に問いかける始末。
でも一番誤解してたのは、国語の漢文。
いつも古典系統だけはいい点を取っているので、油断してた。(担任に『お前、文系で受ければ?』と言われる)
めっちゃ別の意味でとってた! 管仲さんっ、そんな意味だったの??
多分、最初の一問しか合ってない。その代わり古典はまあまあでした。評論はいつもどおりボロボロ。
理系っぽくなさ過ぎて、担任に顔向けできない。
本当は理科二教科受けなきゃいけないのに、ちょっと心身ともにボロボロだから早めに帰ったり。(向こう隣のクラスはほぼ全員受けたらしい)
周りが理系友人ばかりなので(しかも頭いいやつばかり)、もう少し、まともに勉強します。
天才肌も、努力肌もいるので、それぞれ見習います。(と、言っても、天才肌に学ぶことはない……)
あーあー、模試が帰ってくるたびに浴びる、担任の冷たい視線の耐え方を誰か教えて。(メチャクチャ怖くて、常にびびってます)
どうしてでしょう。ずーっと、ここ数日37度からあがったり下がったりなんですよね。(担任に言うと『帰れっ!!』と怒られるので秘密)
インフルではない!!
そういえば、学校でインフルエンザが二名出ました。新型ではない、らしい。というか、よく分からん。
それを聞いた我が友人、M。
『次はいつきだね』(至極当然のように)
『えっ。えぇっ! 何で!! めっちゃ健康でしょ。今年まだ一回しか休んでないよ』
『一回もだろ』(ちなみにめったに休まないM)
そんなに病弱っ子に見えますか。と、いうか、日ごろの体力のなさが原因なのか。でも体力だけで言ったら、友人Kだって……。
でも大丈夫。38度は出てないし、節々痛くないし、石鹸で手を洗ってうがいして、消毒してるから!!
とりあえず、長引くようならマスクしていきます。(意味ない)
と、いいますか、正直これくらいの風邪、日常茶飯事なので、騒ぐほどでもないような。
なので最近は37度後半にならないと学校は休みません。35度が平熱の人間にとって結構、しんどいんですけどねー。
友人が『帰れっ!!』とよく熱が出たまま行ったら言うのですが、正直それ守ってたら私、進級できないんです。
そういえば。(またか)
今日は理科もある模試でした。化学意味分かんない。
……って言いますか。
一番ショックだったのは、答え出てたのに、まだ続きの式があるんだと思って考えてたこと。(解答欄は答えだけ書く形式だった)
答えを見て、問題用紙に書いた計算を確かめる。
「えっと……。そこで0.7かけて~、0.0014だから~。で、こっからどうするの??」
『A.0.0014』
「えええーーー!! だけでよかったの??」
水素イオン濃度なんて嫌いだ。
まぁ、数学にいたっては、『ごめん、何が言いたいの??』と問題に問いかける始末。
でも一番誤解してたのは、国語の漢文。
いつも古典系統だけはいい点を取っているので、油断してた。(担任に『お前、文系で受ければ?』と言われる)
めっちゃ別の意味でとってた! 管仲さんっ、そんな意味だったの??
多分、最初の一問しか合ってない。その代わり古典はまあまあでした。評論はいつもどおりボロボロ。
理系っぽくなさ過ぎて、担任に顔向けできない。
本当は理科二教科受けなきゃいけないのに、ちょっと心身ともにボロボロだから早めに帰ったり。(向こう隣のクラスはほぼ全員受けたらしい)
周りが理系友人ばかりなので(しかも頭いいやつばかり)、もう少し、まともに勉強します。
天才肌も、努力肌もいるので、それぞれ見習います。(と、言っても、天才肌に学ぶことはない……)
あーあー、模試が帰ってくるたびに浴びる、担任の冷たい視線の耐え方を誰か教えて。(メチャクチャ怖くて、常にびびってます)
月曜日に更新して以来、触ってなかったんですよ。
珍しく、勉強してて。さすがに今回のテスト、傷つく点数が多すぎて、反省しておりました。もう少し、まじめに勉強しよう。
現代文が今日はあったのですが、思いっきり、古典だと勘違いしておりました。(どんだけ好きなんだ)
だから教科書もプリントも、ノートもないという……。
小学生気分で、隣の男の子と教科書共有していました。
机引っ付けて、でも私、なるべく近寄らないように、イスを机に当たるまで引っ張ってました。
先生が聞かなかったら、絶対教科書なしでしてた。
当たっても、『分かりません』だったろうなぁ。
あー。どうしてだろう。同い年くらいの年の子は緊張してならん。恐怖症だと友人に言われるくらい、緊張します。
背丈が大きいのも原因ではあると思います。威圧されてる気がして怖い。(いつきは小さめです)
気安く話しかけられたら、怖い顔になるらしいです。(自覚なし)
緊張して、険しい顔になってるんだ。きっと。
ここ二日、確かに勉強もしていたんですが、本をね、読んでたんですよ。二冊とも、友人から借りてました。
続き物、ということで、せっかく感想カテゴリー作ったので、次々詰め込んでいく予定です。
もともと、読書が生きがいの人種だから。
珍しく、勉強してて。さすがに今回のテスト、傷つく点数が多すぎて、反省しておりました。もう少し、まじめに勉強しよう。
現代文が今日はあったのですが、思いっきり、古典だと勘違いしておりました。(どんだけ好きなんだ)
だから教科書もプリントも、ノートもないという……。
小学生気分で、隣の男の子と教科書共有していました。
机引っ付けて、でも私、なるべく近寄らないように、イスを机に当たるまで引っ張ってました。
先生が聞かなかったら、絶対教科書なしでしてた。
当たっても、『分かりません』だったろうなぁ。
あー。どうしてだろう。同い年くらいの年の子は緊張してならん。恐怖症だと友人に言われるくらい、緊張します。
背丈が大きいのも原因ではあると思います。威圧されてる気がして怖い。(いつきは小さめです)
気安く話しかけられたら、怖い顔になるらしいです。(自覚なし)
緊張して、険しい顔になってるんだ。きっと。
ここ二日、確かに勉強もしていたんですが、本をね、読んでたんですよ。二冊とも、友人から借りてました。
続き物、ということで、せっかく感想カテゴリー作ったので、次々詰め込んでいく予定です。
もともと、読書が生きがいの人種だから。
で、今日更新。
ハロウィーン何かした方がいいんでしょうかねーー。行事ごとといえば、あの二人~と決めているので、設定のノート掘り返してます。
苗字なんだったっけな、のとこから始まる私……。
今日は友人とバカな話で盛り上がりすぎて、帰る時間が遅くなりました。今日の体育は寒かった。(関係ない)
何か風邪気味です。テストのせいです。(点数の悪かった)
数学とか悲劇ですよ。何、あの点数。心配だった二日目より、なかなか出来ているつもりの三日目のほうが悪かったって方がショック。
古典はねー。ぼちぼちですよ。
先生の採点ミスで、結局五点あがりました。友人に結構本気で殴られた腕が痛い。(笑)
明日は化学とか、地理とかできれば忘れ去りたいものが返ってきます。で、31日は模試。11月の7日か14日くらいにもテスト。
11日には芸術鑑賞。
……先生方は自らを含め、過労死させたいらしいな。
ティアとアレクは甘いつもりなのに、全然甘くないらしいです。――一体どうしろと。
ハロウィーン何かした方がいいんでしょうかねーー。行事ごとといえば、あの二人~と決めているので、設定のノート掘り返してます。
苗字なんだったっけな、のとこから始まる私……。
今日は友人とバカな話で盛り上がりすぎて、帰る時間が遅くなりました。今日の体育は寒かった。(関係ない)
何か風邪気味です。テストのせいです。(点数の悪かった)
数学とか悲劇ですよ。何、あの点数。心配だった二日目より、なかなか出来ているつもりの三日目のほうが悪かったって方がショック。
古典はねー。ぼちぼちですよ。
先生の採点ミスで、結局五点あがりました。友人に結構本気で殴られた腕が痛い。(笑)
明日は化学とか、地理とかできれば忘れ去りたいものが返ってきます。で、31日は模試。11月の7日か14日くらいにもテスト。
11日には芸術鑑賞。
……先生方は自らを含め、過労死させたいらしいな。
ティアとアレクは甘いつもりなのに、全然甘くないらしいです。――一体どうしろと。