忍者ブログ
いつきが日々を綴ります。日々のぐだぐだを語ったりしてます。時々本の感想が紛れ込んでたりするかもです。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長らくパソコンを触っていないせいか、平気になってきました。
一日か、二日くらいなら、「あ、昨日触ってないなぁ」くらいに。ちょっと、危険信号でしょうか。
昨日は、前からの予告通り模試でした。フフフ、友人と二人で問題用紙を付き合わせて、答えを見せ合ったのですが、半分も一緒じゃない。

あ、『植物図鑑』読み終りました。何か、横書きと縦書きの違いを思い知らされました。
何て言えばいいのか。感覚的な問題なのですが、やっぱり縦書きで読むと、『読書したっ』と言う感じ。
あとがきも好きでした。イラストをもう少し見たかったけど。

母に『いいわねぇ。お母さんも拾いたいわ、黒田さん』と言われました。
母よ、どれだけコブクロ(黒田さん)が好きなんだ。

今週は、担任と面接、数学の先生に呼び出されるは。今年コレなら、来年は一体どうなるんだ、と思います。
今から、三者面談が心配。

新作は何を書くかやっと決まりました。六つくらい並べてあみだくじしました。
プロット、人物紹介ができてるやつが、三つもあるのに。
なぜか唐突に思い付いたやつが当たりました。これから、プロット立ててきます。
書きたいなぁと思うものが、多すぎる。
頑張ってきます。
PR
 スキルアップしました。(したのかどうか微妙)

 ついにiPodに動画を入れれるようになりました。……正直、そんなに使い道はなかったりするんですけどね。
 8GBだし。私の。
 でもパソコンのサイトから普通に音楽がiPodに入れれるのはありがたい。
 CDを買ったり、借りたりするほど好きじゃないんだけど気になる、という歌手の方が多いので。
 そこではまったらCD買っちゃうんだろうなぁ、と思います。はまるのが怖くて、あんまりCDとか買わないんで。


 テストが続々と帰ってきてます。
 心配だった化学よりも、数学のほうが悪くてショック。……平均と並びましたよ、一個。
 保健は苦し紛れに書いた解答が丸になっていたので嬉しかったり。
 地理で番号の順番を間違え、最初と最後しか合ってないという欄があったり。
 化学ーー。
 相当不安そうな顔をして解答を取りに行ったらしく、K林先生に『いや、そこまで悪くないし。頑張ってるんじゃない?』と励まされました。
 
 まぁ、昨日そのK林先生と一対一で面接なんぞをしたんですけどね。進路とか、これからのこととか。

 ちょっと叫ばせてください。
 私だって、一生懸命生きてるんだぁーーー!!! 人を楽したがりみたいな言い方するなっ。


 ふぅ。すいません。あまりにも緊張しすぎて、スカートを握り締め、帰ってきた時にはクシャッてなってました。
 三者懇がイヤになってきました。
 と、いうことで、宣言どおり一話投下しときます。

 珍しく、と言いますか、初めてここまでファンタジーなのを書きました。
 書く途中はひたすら『ファンタジー、ファンタジー』と唱えてました、のでファンタジー色濃厚なはずです。

 なので、ファンタジーが苦手な方、または『しっかり説明されてないファンタジーなんてイヤだ』という方はお気をつけください。
 今回は恋愛色薄めですけど、まぁ、あります。(私が書くものですから)

 目安は一週間に一回、更新できたらいいなぁと思いつつ。
 本屋寄って来ました。ついに、ついに!! 『植物図鑑』を手に入れました。

 お店の中にサイン本もあったんですけどねぇ。……気がつきませんでした。取り替えてもらうのも、迷惑かなぁと断念。
 まぁ、正直、『取り替えてください』と言えない小心者というだけです。
 購入予定だった友人にメールし、買ってもらいました。明日見せてもらおうと画策中。

 テスト終わりましたから(でも、土曜日は模試)、少し創作系に力を入れていきたいなぁと思ってます。
 色々アイディアだけは生まれ、プロットのみ書き上げ、放置――。というケースが後を絶たないので、少しまともな文章を書きたいです。

 LaLaを読んでこまっきーに悶えつつ、小説読んで転がりつつ、パソコンしながらにやけてます。


 誕生日プレゼントの形式がだんだん固定化されてきました。
 みんな、『図書券あげとけば、大丈夫』と思っているらしいです。「いつきは図書券でいいでしょ?」……いいですけど。
 色気がないよー、と嘆いても、やっぱり図書券が嬉しいわけで。乙女心(?)は複雑です。
 お久しぶりです。週末なので、ちょっと遊んでます。本当はそんな暇もないのですが。

 化学……。
 我が担任のK林先生曰く『今回、八割取れるようにしてるから』だったのに、すごく難しかったです。
 いや、私が理解しなさ過ぎただけかもしれませんけど。でも、テキストちゃんとやった人のために、テキストからも問題出してほしいです。
 努力は買おうよ!! 私二回くらいおんなじ問題解いたんだからさっ!!
 
 古文はちょっとしたミスにショボーンとしてみたり。まぁ、ライティングは乾いた笑いしか出ませんでしたけど。

 月曜、火曜も三教科ずつあります。月曜日は世界史、保健、生物ですよ。よりにもよって、全部暗記教科。
 火曜は数学、現代文、英語です。こっちはこっちでやること多い。



 トリップモノはのた打ち回りながら読み返し、誤字脱字を直しました。……文のねじれがすごくてびっくりした。
 何故か途中で主語が変わってたり、行動主が受身形になってたり。
 私、何しながら書いてたの――? と思いつつ、校正しましたよ。

 ではでは、次は七日にお会いしましょう。(多分)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ついったー
拍手
拍手をつけてみました!! 押してやってください
プロフィール
HN:
いつき
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
日々をのったり、とろとろ歩んでいます。基本マイペースで、まわりをイラつかせたりしてます。
でも本人は精一杯急いでいるつもりだったりします。
メールフォーム
御用の際はこちらから。メールアドレスをご記入していただくと、メールでの返事になります。無い場合はブログで。
最新コメント
[01/04 S]
[08/19 紗]
[08/19 S]
[08/19 S]
[07/16 おお魚]
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) つれづれな日々 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]